ひとりで続けるお片づけはもう終わりにしましょう! 一人で続けていくお片づけって、結構ハードルが高いですよね・・・。でもこの「STEP!」なら、同じ目的をもった仲間に報告しながら、片づけを続けていくことが出来ます。こんなあなたへ!✓片づけのプロに頼むほどじゃないし、自分で出来ると思う✓自分のペースで進めていきたい。けど一人では挫折しそう…✓収納を使いやすく片付けやすくしていきたい!質問を気軽にできたらいいのだけど。そんなあなたにちょうどいい、片づけのコミュニティです。気軽に!モチベーション維持のために!困ったら片づけのプロに質問しながら!ほどよく力を入れたり抜いたりしながら、自分の暮らしを整えていきましょう。 STEP!だから進む片づけ5つのポイント 毎月やることを決める毎月初めに「やること」を決めてコメントに投稿します。何をやればいいか決めるのが難しい方は「ガイド」で出された場所に取り組むのもOK!みんなの「やること」がコメントされると、自分のやる気もUP! いつでもプロに質問できる片づけをしていく中での困りごとや、ちょっと聞いてみたいことなど、いつでも質問していただけます。立ち止まらずに進めていくことができます。 漠然とした質問ではなく、毎月決めた「やること」の中での質問をして頂くのがオススメ。片づけも進んでいきますよ! 報告で片づけを習慣化無料コミュニケーションアプリ「BAND」を使って、簡単に報告!ニックネームで参加できるので安心です。 非公開コミュニティで行う安心の場所! 他のメンバーの投稿も見ながら、一緒に進んでいけます。 自分の片づけ状況に合わせて選べる二つのグループ持ち物の見直し、物を減らすことを中心に行う「物の見直しグループ」と、収納を使いやすく改善していくことを中心に行う「楽する収納グループ」に分かれています。ご自身の状況に近い方が仲間にいることで、刺激や励みになります!※2024.6月~楽する収納グループの募集を停止しております。物の見直しグループへご参加ください。 毎月セミナー&イベント開催隔月1回オンラインセミナーを開催します。片づけの基本や、収納のポイントをざっくりと学べます。また、毎月「みんなで片づけようDAY!」をイベントとして、片づけを進められるようみんなで投稿する日があります。どちらも予定が合う方はご参加くださいね! ※大変恐れ入りますが、サービスの内容はサービス内容向上のため、予告なく変更することがございます。 トトノエ堂スタッフもSTEP!に投稿しています!一緒に片づけを進めていきましょう♪ 基本的な進め方 \毎月のかんたんな目標設定で片づけの習慣付けを!/基本的には、ご自身で片づけたい場所を進めていきます。毎月初めに片づける場所を決め、コメントを投稿します。まずはここから始めてみましょう!「たくさん片づけたい場所があって決めにくい」「決めてもらった場所をやった方がラク」のような時は、片づけガイドを見ていただき進めていくこともできます。ガイドは月ごとに設定場所があります。ガイドのスケジュールを参考に、ご自分が片づけをしたい場所を決めてみましょう。\「物の見直しグループ」はこんな方へ/「とにかく家の中が物であふれていると感じる。まずは捨てることから始めないと・・・」と思われている方は、こちらのグループがおすすめ。家の中が片づけづらいのは、物が多すぎることがやはり一番の原因です。物の見直し(必要不要の確認、手放す)、毎日のリセット(テーブルの上などをキレイにして1日を終えること)、小掃除、などを習慣にしていこう!習慣化推進活動!を行っています。\「楽する収納グループ」はこんな方へ/物の見直しというよりも収納の使い方の改善を中心に進めていきたい方はこちらのグループがおすすめです。グループ名の「楽する」はラクすると楽しむの両方の意味。まさに、収納をカスタマイズしていくことを楽しみながらラクになっていってほしいと思っています。※2024.6月~楽する収納グループの募集を停止しております。物の見直しグループへご参加ください。\どちらのグループでも開催/・隔月開催のオンラインミニセミナー:片づけの基本、収納のポイントお伝えします。みなさんの取り組みの投稿について、具体的なアドバイス等もさせて頂きます。文字投稿だけでは伝わりづらい部分もお伝えできます。・毎月1回の「みんなで片づけようDAY!」の開催!日程を決めて、投稿で行います。 利用料金 年会費1000円(税別)入会金が別途1,000円(税別)かかります。入会の初年度年会費は無料です。年会費は1月~12月分が対象となり1月に口座またはクレジットカードでの引き去りとなります。 よくある質問 【質問1】どちらのグループにすればいいか悩みます。【回答】STEP!はレクチャー待ちのコミュニティではなく、会員みなさまの投稿で学び合い、高め合うコミュニティです。各グループはそれぞ特徴で書きました内容がご自身の現在のぺースに合う方をお選びください。同じペースの方が集まることでお互いに参考や、やる気に繋がっていきます。 【質問2】グループの変更はできますか?【回答】変更は可能です。ですが、度々変えるのはご遠慮頂きます。質問1にあります通り、みなさまの投稿によって学び合う仕組みですので、ご自身がステップアップできそうだと思われたタイミングや、逆にまだ物の見直しが必要だと思われたときにグループの変更をしてみてください。 【質問3】片づけ方に困った場所はメールをして質問する事でアドバイスがもらえるのでしょうか?【回答】ご自身で進めていく中で、どうしたらいいのか困られた時は質問していただけます。参加グループの中の公開質問になりますので、その前提でご質問していただく形です。(質問&回答も他の方のヒントになるため) 【質問4】片づけガイドのスケジュール以外のことも希望すればアドバイスはいただけるのでしょうか?【回答】はい。「質問」をしていただければアドバイスさせていただきます! 【質問5】おすすめの収納グッズ等のアドバイスもいただけるのでしょうか?【回答】例えば、具体的にこれとこれで迷っている、ここの収納の場合どこに気をつけて収納用品を買えばいいのか決め手に悩んでいる、などのお悩みの質問をいただいた時にはアドバイスさせていただいています。「ゼロから選んでほしい」などは、自主的な片付けを応援する本コミュニティでは対応いたしかねますので、個別サービスを利用していただくようになります。 【質問6】アプリのBANDがうまく使えるか心配です。【回答】アプリを使いこなせるかどうかは個人差があるかとは思いますが、比較的操作はラクに感じるアプリです。アプリの中でも本コミュニティで使用するのは主に「投稿」や「コメント」だけになりますので、特に難しくなく感覚で使える内容になります。 【質問7】オンラインセミナーはアーカイブを視聴できますか?【回答】現時点ではアーカイブでの視聴はできません。ご参加頂けなかった方へは、その日のポイントのみを投稿配信でお知らせいたします。 お客様の声 片づけは繋がっていく!取り組んでよかった! 1箇所片づくとスペースに余裕が生まれ、片づいていく箇所が増えると、部屋の中がスッキリ! 掃除をするのも楽になりましたし、それと同時に自分自身もスッキリしていく感じがしました。 本当にこの習慣づくりに取り組んでよかったなと思っています。 一人ではくじけてしまう時も、モチベーションが持続! みなさんの報告にも励まされ、わたしも頑張ろうという気持ちになりましたし、一人ではくじけてしまう時もモチベーションを持続することができました。 「報告をする」ということがあるおかげで、常に何かできることを考えるようになりました。前の自分とは大違いです!毎日片づいていくと気持ちがスッキリしますし、何だか物事もよい方向にいくような気がします。 ご利用開始の流れ 1:お申込み前ガイダンスページの確認を行ってください。 規約のご確認がございます。2:お申込み・会員登録・支払い →すべて完了しましたら、ご登録のメールアドレスに参加グループの招待URLを3営業日以内にお送りいたします(土日祝は休業)。入会月はお申込みの日です。お支払い手続き完了の日ではございませんのでご注意ください。3:「BAND」をインストールして準備をしておきましょう! 1,お申込み前ガイダンスページ(規約等)の確認 ガイダンスページはこちらから 2,お申込み・会員登録・支払い手続き お申込みはこちらから <入会キャンペーン中にご入会の方へ>入会金1000円がかかります。月会費1000円は無料期間終了月に翌月会費分としてご請求となります。ご加入期間に月数の縛りはございません。 本サービスの決済は「会費ペイ」の決済システムを使用しています。口座振替等名義が「会費ペイ」となる場合がございます。お申込みの際は下記ボタンより規約をご確認の上お申し込みください。土日祝にお申し込みの場合は、翌営業日からのお返事になります。決済方法「入会金:コンビニ決済、クレジットカード、月会費:口座振替、クレジットカード」がご利用できます。 3,「BAND」の準備 グループの招待URLが届いてすぐに開始できるよう、使用するアプリ「BAND」を登録しておきましょう! 「BAND」はスマホアプリのほか、パソコンでブラウザ上でも利用できます。詳細は「BAND」のホームページでご確認ください。 下記リンク先のページの一番下にアプリのダウンロードがあります。 「BAND」のインストールはこちら 準備完了!連絡をお待ちください。 「BAND」の参加URLとコミュニティのご案内をお申込み時のメールアドレスにお送りします。3営業日過ぎても連絡がない場合は大変恐れ入りますが弊社までご連絡ください。 ご不明な点等はお気軽にお問合せ下さい 公式LINEでお問合せの方はこちらから 〒380-0821長野県長野市鶴賀上千歳町1137番地23リアライズ長野ビル2階BPN電話: 026-217-0481営業時間 9:30 – 18:00 土日祝日休み026-217-0481メール:info@totonoedo.co.jp